-
iPad NomadSculpt NomadSculpt チュートリアル・使い方 ソフトウェア フィギュア 彫刻
【NomadSculpt チュートリアル】その5:デジタル粘土の正体を「ワイヤー」アイコンを押して確認する!(画面左下)【使い方解説】
2024/9/4
デジタル粘土の正体。ポリゴンって? 画面を最初に開く丸いデジタル粘土。 実はこれ、たくさんの面が集まって作られています。 この面のことをポリゴン(主に三角形と四角形)と呼びます。※ポリゴンという言葉自 ...
-
iPad NomadSculpt NomadSculpt チュートリアル・使い方 ソフトウェア フィギュア 彫刻
【NomadSculpt チュートリアル】その4:厳選!よく使うストローク5選(画面右上)【使い方解説】
2024/9/4
デジタル粘土を触っていく時に、画面右側にあるアイコン(ストローク)を選んで触っていきます。 実際の粘土でいうとことろの指や、彫刻ツールに該当します。 あえて5つに絞っていますが、慣れてきたら色々触って ...
-
iPad NomadSculpt NomadSculpt チュートリアル・使い方 ソフトウェア フィギュア 彫刻
【NomadSculpt チュートリアル】その3 ストロークの半径と強度、対称機能のオンオフ編(画面左 側面)【使い方解説】
2024/9/4
ストロークとは?→お絵かきツールのブラシのことです。 NomadSculptによるデジタル彫刻をする際によく操作することになる(特に指だけの場合!)、画面左上にあるバー、「半径指定」と「強度」について ...
-
iPad NomadSculpt NomadSculpt チュートリアル・使い方 ソフトウェア フィギュア 彫刻
【NomadSculpt チュートリアル】その2:画面上の機能表示(アイコン)と、保存機能について解説します。【使い方解説】
2023/8/11
NomadSculptは指ジェスチャーと、画面に映ってるものでほぼ操作ができる NomadSculptは画面を覆うようにアイコンが並んでいます。 初めて見る方は「何じゃこりゃあ…」となるかもしれません ...
-
iPad NomadSculpt NomadSculpt チュートリアル・使い方 ソフトウェア フィギュア 彫刻
【NomadSculpt チュートリアル】その1・改めてアプリの概要紹介。そして指を1~2本使った操作(カンタン視点移動)【使い方解説】
2024/9/4
追記:NomadSculptチュートリアル集、公開中です! この記事を含む全20本以上のチュートリアルをまとめています。 他の記事もよかったら覗いみてくださいね! デジタル彫刻アプリ「NomadScu ...
-
ハクバ社の撮影ボックス(60サイズ)で、フィギュア撮影や作品撮り、物販(・メルカリ・ヤフオク)も大満足な話!
2024/9/4
結論 : 私はハクバ社製を買いました。 昔から一眼レフカメラを触っていたりした関係から、いつか良い撮影環境を整えたいな、と考えておりました。 特に去年からはじめた作品づくり(粘土彫刻)や、3Dプリント ...
-
iPad NomadSculpt ソフトウェア フィギュア レビュー 彫刻
【人間・フィギュアも作れる】日本語対応済み!敷居が低くて楽しい3D彫刻アプリ!「Nomad Sculpt(ノマドスカルプト)」でデジタル造形を楽しもう!(これから始める方向け)
2024/9/4
結論:デジタル造形の入り口は、こちらです。 「デジタル造形(彫刻)」とは、なんでしょうか? 一般的には、リアル世界の彫刻(石、木、粘土!)の対比で、デジタルデバイスで作っちゃおう!という概念かと思って ...
-
動物から幻想生物まで!造形力・モデリング力を上げる、彫刻セミナー「動物クイック&キャラクター造形クラス」参加レポ!
2023/2/5
はじめに。 みなさまこんにちは、でじちんです。 この記事では、2022年12月に行われた「彫刻セミナー:動物クイック&キャラクタークラス」に参加したときの話を書いています。 いつも「参加して本当によか ...
-
リアルめな動物を粘土と100円均一にある材料で(ほぼ)作る!レッツアニマルモデリング!(動物解剖学的な彫刻!)
2024/9/4
この記事について 粘土で動物(ちょっとリアルめ)を作ったときの話をします! だいたい以下のツイートのような事が書いてあります! 作り方の話(手順編) もったいぶらずに書いちゃうと、以下のような手順で進 ...
-
【随時更新】NSP粘土彫刻 便利グッズ総まとめ
2023/2/5
この記事では 粘土造形、特にNSP粘土を使った造形を行う際に便利なグッズをご紹介します。 はじめに はじめに・・・2022年はじめ、僕は「自分でミニチュアを作りたい」と思い、デジタル造形を始めました。 ...