-
-
iPad NomadSculpt チュートリアル・使い方 ソフトウェア フィギュア 彫刻
【NomadSculptチュートリアル:最終回】ゼロから作品を作ってみよう!【制作過程】
2023/8/11
はじめに。Before→Afterと、この記事について。 2022年冒頭より、私はデジタル造形をスタートしました! とはいっても、道中は「粘土彫刻面白い!」と物理粘土でカタチを作ったり、「ZBrush ...
-
-
NomadSculpt、おすすめYoutubeチュートリアル動画:「Small Robot Studio」さん
2023/5/7
デジチン NomadSculptを学習する上で有益なYoutube動画(チャンネル)を紹介します! (このサイトのチュートリアル記事をまとめページも念のため記載しています) この記事がお役にたてそうな ...
-
-
iPad NomadSculpt チュートリアル・使い方 フィギュア 彫刻
【NomadSculptチュートリアル】第18回・絵を描いて立体を作る!?プリミティブの一種「Triplanar」を解説します。
2023/8/11
真正面・真横・真下を描いて、ザックリとしたカタチをつくろう! NomadSclulptでは最初にデジタル造形を行うとっかかりとして、「ボックス」「球」といった基本的な形状、プリミティブがあります。 こ ...
-
-
【Forgerチュートリアル】ローポリもハイポリもいける!iPadのデジタル造形(3DCG)アプリ、Forgerを触る!【NomadSculptユーザー向けの内容あり】
2023/4/26
はじめにForgerとは iPadで3DCGのモデリングが行えるアプリで、ざっくりといえばNomadSculptと同じ系統のアプリです。 (実はタブレットでスカルプトができるアプリとしては、結構歴史が ...
-
-
iPad NomadSculpt チュートリアル・使い方 ソフトウェア フィギュア 彫刻
【NomadSculptチュートリアル】第17回・人間の頭部(顔)を作って色々学ぶ(DynTopo、レイヤー、背面マスク、Blender連携…その他!)
2023/8/11
今更ながら、ニンゲン頭部! 実は周作的にちょこまか作ってはいたのですが、記録をとりつつ作ったことがなかったのです! そして記録をとりつつ作っていると「この機能、まだ紹介してなかったな!」が結構見つかっ ...
-
-
iPad NomadSculpt NomadSculpt チュートリアル・使い方 ソフトウェア フィギュア 彫刻
【NomadSculpt チュートリアル】その16・「マルチレゾリューション」機能をNomadであえて使ってみる!
2023/8/11
この機能の概要について デジタル造形(3DCGのモデリング)には何種類か、作り方のお作法があります。 ものすごくざっくり言えば、例えば…… 前者は、直感的にカタチを作っていけるので、作りながら試行錯誤 ...
-
-
iPad NomadSculpt NomadSculpt チュートリアル・使い方 ソフトウェア フィギュア 彫刻
【NomadSculpt チュートリアル】その15・「Repeaters」機能とチューブを組み合わせて、高度なカタチを作る!(&今更のレイヤー説明)
2023/8/11
この機能の概要について 「Repeaters」は、元になるデジタル粘土をベースに、同じカタチを大量に作ることができる機能です。 若干ややこしいのが「単にコピー&ペーストで増やした」ではない点です。(コ ...
-
-
iPad NomadSculpt NomadSculpt チュートリアル・使い方 ソフトウェア フィギュア 彫刻
【NomadSculpt チュートリアル】その14・ストローク「チューブ」を活用して、髪の毛・ロングヘア・流し髪を作ろう!(使い方解説)
2023/8/11
まずは「チューブ」を選ぶところから! ストローク「チューブ」はその名の通り、細長い筒を空間上に生成し、その後つかんだり曲げたりしてカタチを作ることができます。 様々なものに応用が考えられます(人体もと ...
-
-
iPad NomadSculpt NomadSculpt チュートリアル・使い方 ソフトウェア フィギュア 彫刻
【NomadSculpt チュートリアル】その13・マスク機能を活用して、髪の毛や服を作ろう!(使い方解説)
2023/8/11
今回の対象:マスクアイコン 画面左側からも、画面右側からもアクセスすることができます! ただ、左側のマスクは押し続ける必要があるので、画面右側の「ストローク一覧」からマスクを選んだほうが便利です。 マ ...
-
-
iPad NomadSculpt NomadSculpt チュートリアル・使い方 ソフトウェア フィギュア 彫刻
【NomadSculpt チュートリアル】その11 Gizmo機能でデジタル粘土を変形させたり移動させたりしよう。(使い方解説)
2023/8/11
今回の対象:画面左端の下側! 今回紹介するGizomo機能は、前回解説した「マスク機能」の真下に存在します。(円っぽい形のアイコンです!) Gizmoって何!? 3DCGを普段作らない方には「Gizm ...